こんにちは。
芦屋 鍼灸・はりきゅう はまだ三禄堂の濱田です。
先日7月14日の木曜日に、上本町にある近鉄百貨店さんの“夏フェア こころとからだの健康”というイベントに出店しました。
今回のイベントは、
知人の鍼灸師のかたにご紹介いただき、看護師さんや理学療法士さんなど他の医療業種のかたと一緒に、“こころとからだの健康”に関する様々な治療の体験や、健康状態をみる測定法をワンコインで気軽に受けていただくという企画になります。
・看護師さんがお勧めする自分に合った花で作るフラワーアレンジメント
・AGEという終末糖化産物(タンパク質と糖が加熱されてできた物質)を測定して、自分の老化度合をみる検査
・親子関係を改善するためのカウンセリング
などなど様々な方面から、
“こころ”と“からだ”が健康になるために大切なことを百貨店に来て下さるお客様に、実際に体験していただきました。
当院では今回のイベントで、
自分自身に合ったツボを押さえると、鍼を刺さなくて、からだに良い変化が起こる!
ということを実際に体験していただきました。
最近、健康番組などで“〇〇に効くツボ”といったことが紹介されることがありますね。
これらの番組で紹介されるツボは、もちろん一つ一つ効果があるものになります。
僕自身も治療する際によく使うツボにもなります。
しかし、
ヒトのからだは十人十色!
頭痛・肩こり・めまい・耳鳴り・不眠・便秘・胃の痛み・腰痛・PMS・自律神経失調症・うつ病などの“からだ”や“こころ”の不調は、ヒトそれぞれ起こってくる原因が異なります。
それぞれの原因に基づいてツボを選ばないと、そのツボをいくら一生懸命押しても効果はありません。
そして、
極端な話、それぞれのかたにあったツボをしっかりと選んで押すと、鍼を刺さなくても効果はあります。
(もちろん、鍼を刺すことの深い意味合いもあるのですが、ここでは割愛します)
東洋医学の考え方や身体の診かたに照らし合わせて、お一人お一人の身体を診て、きちんとそのかたに合ったツボ(経穴)を選んで刺激してあげると、それだけでも、回らなかった首が回るようになったり、内臓の動きが活性したりと、深い呼吸ができるようになったりと、からだに良い変化を及ぼすことができます。
今回のイベントでは、
体験していただいたかた全員の身体の状態を診せていただき、そのかたに合ったツボをオーダーメイドして、実際には鍼は刺さずに治療を行いました。
そして、
「首が回らない…」
「頭痛がする…」
「胃が痛い…」
などの不快な症状の治療前と治療後のビフォーアフターを体感していただきました。
治療の終わりに、
自宅に帰って自分で押したりできるように、そのツボの刺激方法のコツもお伝えしました。
今回、受けていただいたかたの中には、
「鍼は受けた事がないから恐い…」
「過去に鍼を受けた事があるけど、鍼が苦手・嫌い…」
というかたもいらっしゃったのですが、
「これくらいソフトな刺激なら安心して受けられるわ」
「ツボをちゃんと押すと、押すだけでもこれだけ効果があるのね!」
というお声をいただけことが、とても嬉しかったですね(^^)
“こころ”と“からだ”の両方を健康にするための治療で一番大切なことは、
お一人お一人の“からだ”や“こころ”の状態にしっかりと目を向けること
だと僕は考えています。
何度も言いますが…
ヒトのからだは十人十色!
それぞれ不調の原因は、人それぞれ異なります。
また、検査の数値だけでは測りきれない“からだ”や“こころ”の不調も、本当にたくさんあります…
鍼灸師という目線だけでなく、一医療人として、
看護師さんやカウンセラーのかた、ヘルパーさんなど、僕たちとは違った形で患者さんと向き合っているかたと、もっと情報交換や連携をして、統合的に”からだ”や”こころ”の不調でお悩むかたを元気にしていけるように活動をしていかないといけないと改めて思いました(^^)
こんな素晴らしいイベントに参加できるご縁をいただいた方々に、この場をお借りして御礼申し上げます!
本当にありがとうございました。
とてもモチベーションが高まったイベントでした(^^)
芦屋市内はもちろん、明石・神戸・西宮・大阪市内からも交通手段が便利!
芦屋 鍼灸・はりきゅう はまだ三禄堂の濱田でした(^^)/
今回のイベントで治療体験を受けていただいたかたから、さっそく当院にお電話をいただきました(^^)
東洋医学をもっと身近に感じていただき、”からだ”と”こころ”が健康になるために効果があるものだ!と認識していただけるように、もっと頑張らないといけないですね(^^;